Mafiso Airsoft社製ハードボーラー ロングスライド用レーザーサイトの取付
さて今回は「Mafiso Airsoft社製ハードボーラー ロングスライド用レーザーサイト」の続きです。WAのハードボーラへ取り付けてみましたが、さすがにポン付けできませんでした。

最初の加工はグリップのスクリュー穴。このレーザーサイト自体が、マルイのM1911をベースとしたMafiso Airsoft社製のハードボーラーキット用みたいなので、微妙にスクリュー穴の位置が違っています。上部のグリップスクリュー穴を1mm程、上方に拡大して、WAのフレ−ムに合わせます。

アルミ製マウントの裏側の出っ張り部分が、フレームのプランジャーチューブに干渉するので、マウント部を現物合わせで削ります。

レーザーサイトマウントと干渉するハードボーラーのセフティは、手持ちのMGC製ガバ用シルバーセフティと交換。WAのガバのアンビ以外のセフティは4mm軸なので、MGC製と互換性があるので助かります。色目は違ってますけど、WA純正のスペアパーツが手に入るまでは、我慢です。
重いアルミ製レーザーサイト本体とマウントを1本のスクリューと、グリップをカットした断面部分だけで固定するのには、かなり無理があります。スクリューを幾ら締めても、微細なマウントの揺れでスクリューが直ぐに緩んでしまいます。

そこで、サイズの近いワッシャーを削って加工し、グリップスクリューとマウントの間に噛ませるようにしました。サイズが小さいので、リューターを使用してもかなり面倒な加工でした。このサイズは固定しづらいんですよね。

なんとか完成したワッシャーを噛ませて、なんとかレーザーサイトの取付が完了。今のところネジの緩んで、サイトが傾く事は防げています。根本的な改良ではありませんが、当面はこの状態で使ってみるつもりです。
強度的には以前取り上げたCarbon8 M45用グリップスペーサーのようなものとマウントを一体化して、2本のグリップスクリューで固定するようにするべきだと思います。今後の改良ポイントですね。
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

最初の加工はグリップのスクリュー穴。このレーザーサイト自体が、マルイのM1911をベースとしたMafiso Airsoft社製のハードボーラーキット用みたいなので、微妙にスクリュー穴の位置が違っています。上部のグリップスクリュー穴を1mm程、上方に拡大して、WAのフレ−ムに合わせます。

アルミ製マウントの裏側の出っ張り部分が、フレームのプランジャーチューブに干渉するので、マウント部を現物合わせで削ります。

レーザーサイトマウントと干渉するハードボーラーのセフティは、手持ちのMGC製ガバ用シルバーセフティと交換。WAのガバのアンビ以外のセフティは4mm軸なので、MGC製と互換性があるので助かります。色目は違ってますけど、WA純正のスペアパーツが手に入るまでは、我慢です。
重いアルミ製レーザーサイト本体とマウントを1本のスクリューと、グリップをカットした断面部分だけで固定するのには、かなり無理があります。スクリューを幾ら締めても、微細なマウントの揺れでスクリューが直ぐに緩んでしまいます。

そこで、サイズの近いワッシャーを削って加工し、グリップスクリューとマウントの間に噛ませるようにしました。サイズが小さいので、リューターを使用してもかなり面倒な加工でした。このサイズは固定しづらいんですよね。

なんとか完成したワッシャーを噛ませて、なんとかレーザーサイトの取付が完了。今のところネジの緩んで、サイトが傾く事は防げています。根本的な改良ではありませんが、当面はこの状態で使ってみるつもりです。
強度的には以前取り上げたCarbon8 M45用グリップスペーサーのようなものとマウントを一体化して、2本のグリップスクリューで固定するようにするべきだと思います。今後の改良ポイントですね。
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト