fc2ブログ

AG14 WA AMT ハードボーラー ロングスライド+レーザーサイト

さて、今回は無事Mafioso Airsoft製レーザーサイトを載せて完成した「WA AMT ハードボーラー ロングスライド+レーザーサイト」です。

Mafiosoレーザー17

WAのステンレス風塗装とレーザーサイトのアルミ地肌の色目が合っていないのは残念ですが、形状的には映画プロップの雰囲気が良く出ているので、個人的には満足しています。強いて言えば、前回も述べたマウント取付部分の強度不足が気になる程度ですね。

Mafiosoレーザー5

ワッシャーのお陰で、ガスで作動させる程度では緩んではきませんが、気がつくとレーザーの前部が微妙に下がっていたりするので、ターゲットを狙うと言うよりも雰囲気を楽しむ空撃ちでの仕様がメインになっています。

Mafiosoレーザー13
(左:MGC製ハードボーラーGBB、右:WA製ハードボーラー+レーザー)

MGC製のハードボーラーと比べると、レーザー本体とマウント形状の違いが良く分かります。MGCのレーザーは短め。WAのハードボーラーに付けたレーザーは長さはリアルですが、もう少し後方にレーザーをずらした方が良さそうです。

Mafiosoレーザー15
(左:CTC製レーザー+WA製ビアンキスペシャル、右:右:WA製ハードボーラー+レーザー)
現行のCTCレーザーサイトと比べると、いかに84年当時のレーザーサイトが大きかったが分かります(実際の撮影時には、バッテリーは銃本体とは別にしてケーブルで繋いで発光させていました)。

Mafiosoレーザー18

機械の進歩には驚きますが、映像上ではスライドの上に大型のレーザーが乗っていた方が迫力があるのは確かでしょう。そうで無ければ、これほど記憶に残らないし30年以上後になって映画プロップを模したレーザーサイトが発売される理由はありません。

とりあえず大満足ですw
今日はここまで!!!!!!!

新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

←ポチッとお願いします



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

道楽カウンター
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR