fc2ブログ

タナカ マルチサプレッサー

さて今回は先に紹介したスレッテッド・バレルと同時に発売された「タナカ マルチサプレッサー」です。

昔の映画やモデルガン的には、サイレンサーって言葉の方がしっくりくるけど、最近はサプレッサーの方が一般的ですね。

タナカ スレッドバレル5

サイズは想像していたものよりも2周りほど小さく、全長が90mm程度。本体はアルミ製で14mm正・逆ネジ両方のアダプターが付いてきます。サイズを小さく軽くしたのはブローバックモデルガンの発火性能の低下を考慮したんでしょうか。

タナカ スレッドバレル6

サプレッサーを分解してみると、内部に樹脂製のバッフルが3個入っています。錆びない上に分解できて掃除も簡単なのは発火後のメンテが楽ですね。理論上は消音(減音)効果はありそうですけど、トイガンではどうなんでしょう。気分&雰囲気重視のアイテムだから、効果云々は野暮かな。

このバッフル見て気付いたんですが、このサプレッサーってシティハンター・モデルに付属のサイレンサーの流用なのかな。構造とかサイズがソックリです。

タナカ スレッドバレル7

タナカ P226 Mk25+スレッテッド・バレルに付けてみると、サプレッサーが小さく感じます。サプレッサーのガンメタっぽい色が、P226 Mk25のスライドの色目と良く合っているのが救いですね。

タナカ スレッドバレル8

タナカP228+スレッテッド・バレルに付けてみるとサイズバランスは少しはマシになりました。画像ではサプレッサーの色がスライドの色目と合っていないように見えますが、実際はスライドが申し越しガンメタっぽいので、余り違和感はありません。

トイガンメーカーが純正アクセでモデルガン用サプレッサー(サイレンサー)発売するのは、CAWの再販したイングラム用を別にすれば、80年代にマルシンが発売して以来のような気がします。モデルガンにはこういう雰囲気作りのアクセサリーが大事なんですよね。

そう思いつつ、価格の高さには驚きましたw

今日はここまで!!!!!!!

新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

←ポチッとお願いします



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

道楽カウンター
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR