MG571 CAW コルト ゴールドカップ ナショナルマッチ グリップ交換
さて今回は、以前取り上げた「CAW コルト ゴールドカップ ナショナルマッチ」のグリップ交換です。久しぶりにいろんなグリップを引っ張り出しました。

ヘレッツのシリーズ70用の木グリと悩んだ末に、選んだのはHOGUE製のパールグリップ。当然樹脂製ですけど、メダリオンが無いのが気に入っています。本当はシルバーモデル用に手に入れたものですが、ブラックフレームとのコントラストが良い感じなので、この組み合わせにしました。

加工無しのポン付けで取り付けできました。グリップナットが廃止されているので、微調整で、何度も取り外すことが無かったのはラッキーでした。グリップスクリューも緩めの締め付けで大丈夫でした。

元々自分がナショナルマッチに持っているイメージが高級なガバメントなので、パール調のグリップはドレスアップした雰囲気になって良い感じです。チェッカリングが無いので実用面では問題あるかもしれませんが、トイガンなので気になりません。

こんな見た目重視系のグリップですけど、実銃グリップらしくグリップ右側にはスウェンソンタイプのアンビセフティ用加工が入っています。WAのステンレス製アンビセフティなら付くはずなので、今後交換することも検討中。そうするとGM4ベースのコンバットカスタムみたいになるから、それの方向もアリですね。
グリップ交換だけで、いろいろ妄想が膨らみますね。他にも色々グリップ交換してみましたので、順次紹介していきますw
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

ヘレッツのシリーズ70用の木グリと悩んだ末に、選んだのはHOGUE製のパールグリップ。当然樹脂製ですけど、メダリオンが無いのが気に入っています。本当はシルバーモデル用に手に入れたものですが、ブラックフレームとのコントラストが良い感じなので、この組み合わせにしました。

加工無しのポン付けで取り付けできました。グリップナットが廃止されているので、微調整で、何度も取り外すことが無かったのはラッキーでした。グリップスクリューも緩めの締め付けで大丈夫でした。

元々自分がナショナルマッチに持っているイメージが高級なガバメントなので、パール調のグリップはドレスアップした雰囲気になって良い感じです。チェッカリングが無いので実用面では問題あるかもしれませんが、トイガンなので気になりません。

こんな見た目重視系のグリップですけど、実銃グリップらしくグリップ右側にはスウェンソンタイプのアンビセフティ用加工が入っています。WAのステンレス製アンビセフティなら付くはずなので、今後交換することも検討中。そうするとGM4ベースのコンバットカスタムみたいになるから、それの方向もアリですね。
グリップ交換だけで、いろいろ妄想が膨らみますね。他にも色々グリップ交換してみましたので、順次紹介していきますw
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト