MG572 タナカ S&W M19コンバットマグナム 4inchのグリップ交換
さて今回は「タナカ S&W M19コンバットマグナム 4inch」のグリップ交換です。手持ちのグリップの中でパックマイヤー等、いろんな候補がありましたけど結局選んだのはこれ。

S&Wの純正オーバーサイズグリップです。以前に入手した左右が別々と思われるユーズドグリップをトゥルーオイルで仕上げ直ししたものです。ゴンカロ等の良さげな木材では無いようですが、一応見られるような仕上がりになりました。

グリップ自体は、スピードローダー用カット入りでワッシャー付きのメダリオン仕様なので、時代的にはピッタリかな。自分的にはM19の4inchは、S&W純正かグルーブの無いパックマイヤー製ラバーグリップのイメージなんですよね。

タナカ純正グリップを取り外すと、グリップ内はウェイト兼フレームの金属パーツで埋まっています。形状的にラウンドグリップ用のウェイトと兼用のようです。グリップスクリューを通す位置が限られているので、純正グリップ以外はウェイトを加工する作業が必要ですね。

グリップを取り付けてみると、無加工で取り付けできました。気になるバックストラップ部のラインもぴったりで違和感がありません。若干フレームのグリップエンドの所にスキマができますが、これは純正グリップのバラツキによるものでしょう。

仕上げ直しをしたグリップの色目も良い感じです。握った感じも悪くありません。欲を言えば、グリップスクリューのナット部分をもう少しキレイに仕上げる必要がありますね。早速この部分は手直しをしないと。

昨年ぐらいまでは手に入りやすかったS&W純正のKフレーム用木製グリップは、タナカがKフレームのモデルガンを出すと決まってから異様に高騰してます。こんなことなら、もう少し手に入れとけば良かったです。でも今なら価格が落ちついているNフレーム用を先に探すべきだろうな。
実銃用アクセサリーも絶版となると、価格が跳ね上がるのもモデルガンと一緒ですねw
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

S&Wの純正オーバーサイズグリップです。以前に入手した左右が別々と思われるユーズドグリップをトゥルーオイルで仕上げ直ししたものです。ゴンカロ等の良さげな木材では無いようですが、一応見られるような仕上がりになりました。

グリップ自体は、スピードローダー用カット入りでワッシャー付きのメダリオン仕様なので、時代的にはピッタリかな。自分的にはM19の4inchは、S&W純正かグルーブの無いパックマイヤー製ラバーグリップのイメージなんですよね。

タナカ純正グリップを取り外すと、グリップ内はウェイト兼フレームの金属パーツで埋まっています。形状的にラウンドグリップ用のウェイトと兼用のようです。グリップスクリューを通す位置が限られているので、純正グリップ以外はウェイトを加工する作業が必要ですね。

グリップを取り付けてみると、無加工で取り付けできました。気になるバックストラップ部のラインもぴったりで違和感がありません。若干フレームのグリップエンドの所にスキマができますが、これは純正グリップのバラツキによるものでしょう。

仕上げ直しをしたグリップの色目も良い感じです。握った感じも悪くありません。欲を言えば、グリップスクリューのナット部分をもう少しキレイに仕上げる必要がありますね。早速この部分は手直しをしないと。

昨年ぐらいまでは手に入りやすかったS&W純正のKフレーム用木製グリップは、タナカがKフレームのモデルガンを出すと決まってから異様に高騰してます。こんなことなら、もう少し手に入れとけば良かったです。でも今なら価格が落ちついているNフレーム用を先に探すべきだろうな。
実銃用アクセサリーも絶版となると、価格が跳ね上がるのもモデルガンと一緒ですねw
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト