fc2ブログ

MG573 タナカ S&W M19コンバットマグナム 2.5inch HW ver.3 グリップ交換

さて今回は「タナカ S&W M19コンバットマグナム 2.5inch HW ver.3」のグリップを交換しました。純正のサービスグリップも捨てがたいし、どうしたものかと悩んだ結果パックマイヤーのラバーグリップに決定しました。

タナカM19 2.5inch15

かなり以前に入手した、フィンガーグルーブの無いプレーンなタイプのラバーグリップBOXから発見。メダリオンの無い古いタイプなので、M19には時代的にも合いそうです。やっぱりスナブノーズのマグナムリボルバーには反動軽減のためにラバーグリップでしょう。

タナカM19 2.5inch16

放置状態だったので心配してましたが、古いグリップの割には、ゴムの劣化は無さそうです。グリップに挟み込んであるスチール部分に錆多様子もありません。KUREのラバープロテクタントを吹いていた効果なのかな。つや出しと劣化防止のために、再度スプレーしておきました。

グリップスクリュー位置が純正と異なっているので、タナカの場合はグリップウェイトを削る必要がありそうです。

タナカM19 2.5inch18

グリップを取り付けてみると、スクリュー位置が半分以上グリップウェイトと干渉しているので、リューターを使って加工することに。おおよその位置を決めて削っていきますが、少し筒位置がズレるので、何度か確認しながら位置を修正しました。

タナカM19 2.5inch11

加工が終わって取り付けてみると、フレームにジャストフィットでした。昔のGUN誌に掲載されていたモデルのようですね。雰囲気的にも良い感じだと思います。

タナカM19 2.5inch17

実銃グリップを付けルと気になるバックストラップのラインもぴったりで、グリップに段差やスキマもありません。この時期のパックマイヤーグリップは、タナカのラウンドパッドのフレームと相性が良いようです。

タナカM19 2.5inch13

前回載せた画像と同じ用に撮ってみました。これで、ブルーモデルだったら実銃みたいでっすね。ラバーグリップは過去のグリップ的なイメージがありますが、中々味があって、見直した次第です。

今日はここまで!!!!!!!

新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

←ポチッとお願いします




スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

道楽カウンター
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR