タナカ S&W M10 ミリタリー&ポリス 4inchのグリップ交換
さて今回は「タナカ S&W M10 ミリタリー&ポリス 4inch」のグリップ交換です。個人的にリボルバーのトイガンは付属のプラグリップ交換が必然なのが楽しみでもあり、痛い出費でもあります。

今回交換用に用意したのは、手持ちのS&W純正サービスグリップです。中古グリップですけど、それほど程度は悪くありません。パックマイヤー製のラバーグリップと悩みましたが、今回は純正に近づけてみました。

メダリオンが銀色なので、中期頃のグリップのようですね。手に入れたときには、そんな事はきにもしてませんでした。見た目よりもグリップの厚みがあるのと角のRがなだらかでは無いので、グリップアダプターも併用することにしました。

タナカ製のKフレーム用アダプターが見つからなかったので、コクサイ製のアダプターを使用しました。見た目重視でシルバーのアダプターにしてみました。握った感じも悪くありません。

リボルバーには、やっぱり王道の木製グリップが似合います。そう思う反面、この時代のモデルにはパックマイヤーのラバーグリップとの組み合わせも捨てがたいので、近いうちに換装するかも。
グリップの着せ替えで楽しめるのは、リボルバーとガバの醍醐味ですね。
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

今回交換用に用意したのは、手持ちのS&W純正サービスグリップです。中古グリップですけど、それほど程度は悪くありません。パックマイヤー製のラバーグリップと悩みましたが、今回は純正に近づけてみました。

メダリオンが銀色なので、中期頃のグリップのようですね。手に入れたときには、そんな事はきにもしてませんでした。見た目よりもグリップの厚みがあるのと角のRがなだらかでは無いので、グリップアダプターも併用することにしました。

タナカ製のKフレーム用アダプターが見つからなかったので、コクサイ製のアダプターを使用しました。見た目重視でシルバーのアダプターにしてみました。握った感じも悪くありません。

リボルバーには、やっぱり王道の木製グリップが似合います。そう思う反面、この時代のモデルにはパックマイヤーのラバーグリップとの組み合わせも捨てがたいので、近いうちに換装するかも。
グリップの着せ替えで楽しめるのは、リボルバーとガバの醍醐味ですね。
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト