MG576 CAW コルトウッズマン ショートバレル MGC改風ver.
さて今回はGW唯一の成果「CAW コルトウッズマン ショートバレル MGC改風ver.」です。CAW コルトウッズマン ショートバレルをちょっとだけ弄って作りました。

CAWがウッズマンのショートバレルカスタム(当時は飛葉タイプ カスタムと言ってました)を発売したのは2014年。還暦前後の世代にとって、ウッズマンと言えばこのルックスですよね。
MGCウッズマンスポーツをリアルタイムで購入した世代の多くは、自分でバレルをカットして飛葉タイプを作った経験があるんじゃないでしょうか。

CAWの作ったショートバレルカスタムは、リアサイトがイライアソンタイプになっているので原作には近いんですけど、当時作った自作MGC飛葉カスタムとは雰囲気が違うんです。そう思って作った?のが今回のMGC改風ver.です。
コルトマスター サイトを載せたマッチターゲットのスライドと、ショートバレルカスタムを入れ替えただけのお手軽カスタムです。個人的にはイライアソンサイトが載ったマッチターゲットも欲しかったので、2つ美味しいスライド交換になりました。

グリップは自作MGC飛葉カスタムを意識してノーマルグリップのままにしました。このチープぽさも良いですね。
厳密にはウッズマンシリーズにイライアソンサイトが使われるのは3rdシリーズからなので(2ndシリーズは1953年頃からアクロ・サイトに変わったようです)、CAWのイライアソンサイト付きウッズマンはリアルじゃ無いって事になりますけど、格好が良いので気にしない事に。
スライドは金型を改修したみたいだから、マスターサイト付きモデルの方が貴重なのかもしれません?

▲ CAW ウッズマン 左から ショートバレルカスタム、MGC改風ver.、飛葉タイプ カスタム
MGCのコルトウッズマンシリーズはM59と並んで好きなモデルです。その改修版であるCAWのウッズマンも大のお気に入り。ウッズマンシリーズだけで相当数所持しているけど、コクサイやマルシンは未所持。当然、六研なんかはありません。
元々はワイルド7の飛葉がウッズマンを使っていたからなんですけど(伊達邦彦も使ってたような)、立体モデルとして最初に刷り込まれたのがMGCのウッズマンだから仕方ないですね。
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

CAWがウッズマンのショートバレルカスタム(当時は飛葉タイプ カスタムと言ってました)を発売したのは2014年。還暦前後の世代にとって、ウッズマンと言えばこのルックスですよね。
MGCウッズマンスポーツをリアルタイムで購入した世代の多くは、自分でバレルをカットして飛葉タイプを作った経験があるんじゃないでしょうか。

CAWの作ったショートバレルカスタムは、リアサイトがイライアソンタイプになっているので原作には近いんですけど、当時作った自作MGC飛葉カスタムとは雰囲気が違うんです。そう思って作った?のが今回のMGC改風ver.です。
コルトマスター サイトを載せたマッチターゲットのスライドと、ショートバレルカスタムを入れ替えただけのお手軽カスタムです。個人的にはイライアソンサイトが載ったマッチターゲットも欲しかったので、2つ美味しいスライド交換になりました。

グリップは自作MGC飛葉カスタムを意識してノーマルグリップのままにしました。このチープぽさも良いですね。
厳密にはウッズマンシリーズにイライアソンサイトが使われるのは3rdシリーズからなので(2ndシリーズは1953年頃からアクロ・サイトに変わったようです)、CAWのイライアソンサイト付きウッズマンはリアルじゃ無いって事になりますけど、格好が良いので気にしない事に。
スライドは金型を改修したみたいだから、マスターサイト付きモデルの方が貴重なのかもしれません?

▲ CAW ウッズマン 左から ショートバレルカスタム、MGC改風ver.、飛葉タイプ カスタム
MGCのコルトウッズマンシリーズはM59と並んで好きなモデルです。その改修版であるCAWのウッズマンも大のお気に入り。ウッズマンシリーズだけで相当数所持しているけど、コクサイやマルシンは未所持。当然、六研なんかはありません。
元々はワイルド7の飛葉がウッズマンを使っていたからなんですけど(伊達邦彦も使ってたような)、立体モデルとして最初に刷り込まれたのがMGCのウッズマンだから仕方ないですね。
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト