fc2ブログ

古いモデルガンを発掘しました〜今度こそレストアしないとw

さて今回はGWの大掃除中に発掘した、20年以上前の古いモデルガンを4挺紹介します。

レスストアモデルガン

長らくこの趣味をやっていると、仕舞い込んだまま忘れてしまったモデルがでてきます。今回の4挺もその中の一つで、パーツ取り用のジャンク品として入手したものの、以外と状態が良かったのでレストア対象となりながら、そのまま放置していたモデルとなります。

WAコマンダー

最初は「WA コルト コンバットコマンダー ABS」です。一般的に流通したコマンダーSPと違い、スチール製のリコイルSPプラグとコマンダー用グリップセフティを新造して作られた少数限定のカスタムモデルだったと記憶しています。

手に入れて調べてみたら、未発火のようで内部の金属パーツに錆なども無く、フレームのグリップ部分にヒビがあるものの、全体のキズも少なめのモデルでした。レストアポイントは、(1)フレームの補修、(2)金属パーツのリブルー、(3)スライド&フレームのキズの補修と磨き直しです。

MGC32オート

次は「MGC コルト.32オート ABS」です。こちらも未発火ですが、スライドフレームに細かいキズが多く、初期のSPG規格のモデルのため、バレルブッシングが金メッキされています。デトネーターが欠品ですが、時代的に紙火薬仕様と思われます。

レストアポイントは、(1)スライド&フレームのキズの補修(刻印がHOTスタンプ仕様で薄いのが難点)、(2)バレルブッシングのメッキ剥離と黒染め、(3)デトネーターの入手orダミカ用チャンバーブッシュの取付です。

マルシンM84

次は「マルシン ベレッタ M84 ABS」です。こちらも未発火で、初期のサイドファイアタイプです。全体にキズが少ない良好な状態ですが、弱点のトリガーバーが破断しています。さすがにスチールパーツに錆が出ています。

レストアポイントは、(1)トリガーバーの交換(予備があるので問題なし)、(2)スチールパーツの錆落としとリブルー、(3)スライド&フレームの磨き直しぐらいですね。

MGCM29

最後は「MGC S&W M29 6 1/2inch ABS」です。ホコリだらけでフレームやシリンダーに大きめのキズはありますが、こちらも未発火。フレームにヒビ等もなく、作動にも問題ありません。

レストポイントは(1)フレーム&シリンダーのキズの補修と磨き直し、(2)金属パーツのリブルーとなりますが、一番手間がかかりそうです。

折角発掘したので、これを機会にレトアを完了させるつもりでいますけど、飽きずに終わらせられるか不安があります。最大の懸念は怠け癖と忍耐力の低下ですけど、なんとか頑張ってみますw

今日はここまで!!!!!!!

新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

←ポチッとお願いします




スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

道楽カウンター
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR