タナカ S&W M13 3inch F.B.I.SPECIAL HW グリップ交換
さて今回は「タナカ S&W M13 3inch F.B.I.SPECIAL HW」の グリップ交換です。いくらウェイトが入っていてバランスが良くっても、リボルバーにプラグリップはチョット寂しいです。

今回交換するグリップは、以前中古で入手したS&W 純正木製サービスグリップです。バナナグリップや、コンバットグリップと違って以前は豊富でしたが、最近はとんと見かけなくなりました。こんな事になるのなら、もう少し手に入れとけば良かったです。

グリップ裏面に金属製のメダリオンが付いているので、中期頃のモノだと思いますが木目とかは目立たないので、ゴンカロ等ではないようです。番号が消されているので対のグリップで無かった可能性はありますが、色目の違和感も無いしチェッカリングの潰れも少ないので、そこそこ良い感じです。

タナカのモデルガンはグリップフレーム内に大型のウェイトが入っていますが、純正グリップに準じたネジ穴になっているので、無加工で取付が出来ます。

グリップ裏の固定穴もピッタリで、問題なく取付できました。グリップアダプターもガタツキ無く挟み込むことが出来ました。やっぱり木製グリップに変えると、印象が変わりますね。

グリップエンドやバックストラップ側のラインもほぼピッタリです。若干バックストラップ上部の一段太くなっているフレーム部分が木グリの方が大きいみたいですが、握って違和感が無いのでそのままにしています。

個人的にF.B.I.Specialは、このサービスグリップかコンバットグリップのイメージですね。握りやすいのはキム・アーレンズのグリップかサファリランド(旧ロジャース)、アンクルマイクスあたりでしょうけど、手持ちのグリップが少なくなってきているので、暫くはこのままで。
グリップの入れ替えするのは、次回の楽しみに取っておきます。グリップであれこれ考えるのは楽しいですね。
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

今回交換するグリップは、以前中古で入手したS&W 純正木製サービスグリップです。バナナグリップや、コンバットグリップと違って以前は豊富でしたが、最近はとんと見かけなくなりました。こんな事になるのなら、もう少し手に入れとけば良かったです。

グリップ裏面に金属製のメダリオンが付いているので、中期頃のモノだと思いますが木目とかは目立たないので、ゴンカロ等ではないようです。番号が消されているので対のグリップで無かった可能性はありますが、色目の違和感も無いしチェッカリングの潰れも少ないので、そこそこ良い感じです。

タナカのモデルガンはグリップフレーム内に大型のウェイトが入っていますが、純正グリップに準じたネジ穴になっているので、無加工で取付が出来ます。

グリップ裏の固定穴もピッタリで、問題なく取付できました。グリップアダプターもガタツキ無く挟み込むことが出来ました。やっぱり木製グリップに変えると、印象が変わりますね。

グリップエンドやバックストラップ側のラインもほぼピッタリです。若干バックストラップ上部の一段太くなっているフレーム部分が木グリの方が大きいみたいですが、握って違和感が無いのでそのままにしています。

個人的にF.B.I.Specialは、このサービスグリップかコンバットグリップのイメージですね。握りやすいのはキム・アーレンズのグリップかサファリランド(旧ロジャース)、アンクルマイクスあたりでしょうけど、手持ちのグリップが少なくなってきているので、暫くはこのままで。
グリップの入れ替えするのは、次回の楽しみに取っておきます。グリップであれこれ考えるのは楽しいですね。
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト