fc2ブログ

MG590 マルシンベレッタ M92F ABS + Pachmaiyr Grip

さて今回は「マルシンベレッタ M92F ABS + Pachmaiyr Grip」です。以前紹介したマルシン BERETTA M92Fとは別の個体です。

M92Fパックマイヤー

このモデルも1stロット時のモデルなので、仕上げや各部の動きはスムーズそのもの。購入直後からPachmayr製ラバーグリップに交換していました。当時人気だったVシネマの「クライムハンター」仕様にしたもの。

M92Fパックマイヤー2

実際のプロップはスズキ製「ベレッタ M92SB」を「92F」に改造したものが使われていたみたいですが、「SB」を改造する勇気とスキルも無かったので、マルシンから「92F」が発売されて、ようやく手に入れた感じです。

M92Fパックマイヤー4

久しぶりに取り出したので、Pachmaiyr Gripのメンテも行いました。メンテと言ってももKUREの「ラバープロテクタント」という保護材を吹き付けるだけです。吹き付けた後1〜2日経たないと浸透しないみたいですが、ラバーがダメージを受ける前なら効果はあるみたいです。

M92Fパックマイヤー5

グリップのフロントストラップ部分は、常に引っ張られているので劣化し易い部分です。幸い未だに問題は無いようです。裏側を見ると「BERETTA M92 SB」と入っていたのでビックリ。てっきり「M92F」用だと思ってました。「92F」が発売される前に製品化されたグリップだったんですね。

M92Fパックマイヤー3

古い設計のグリップだけに、これを付けるとグリップが異様に太くなります、太いと言われる「S&W M59」のノーマルグリップよりも太いので、現行の「M92FS」用のPachmaiyr Gripがデザイン変更されているのが分かる気がします。

それでもルックス自体は抜群に格好良いので、グリップ共々大事にしていきたいですね。
今日はここまで!!!!!!!

新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

←ポチッとお願いします



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

道楽カウンター
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR