MG60 W.A S&W M59 COMBAT CUSTOM(オリジナルタイプ)
さて今回は「W.A S&W M59 COMBAT CUSTOM(オリジナルタイプ)」です。10年以上前に紹介したモデルですけど、今回メンテを含めて引っ張り出したので、再度紹介します。

このモデルが発売されたのはMGCがS&W M59を発売したのと同じ1979年。発売の早さから、恐らく発売前からMGCとウェスタンアームズとの間で話が進んでいたと思われます。
最初に発売されたのが木製HWグリップ付きモデルで、後にパール調HWグリップ付きモデルと区別するためにオリジナルタイプと呼ばれるようになりました。

当時の販売価格は35,000円で、MGC製M59ブラックモデルが15,000円だったことを考えても恐ろしく高価なモデルでした。後に固定スライドガスガン全盛の頃、御徒町のMGCボンドショップで15,000円で投げ売りされていた時に2挺購入した内の一挺がこのモデルです。
今見ると量産カスタムではありますが、WAが独自に製作したパーツや手作業で後加工された箇所も多く、MGC+20,000円の価格は、別売されたグリップやエクステンドスライドストップ等のパーツ代を考えると妥当だった気がします。

実銃のガバメントカスタムが作られ始めた頃の色合いが残る、クラシカルなカスタムモデルですけれど、GM2のカスタムと共にコンバットカスタムのイメージ(カスタムサイト&シルバーフレーム、グリップの滑り止め加工等)を浸透させたモデルです。
ベースモデルがMGC製だったのでウェスタンアームズの他モデルと違い、耐久性も問題なく現状でも主要パーツにヒビなどありません。実銃が存在するモデルでは無さそうですけど、今でも存在感のあるモデルです。
▼ W.A S&W M59 COMBAT CUSTOMの詳しい記事はこちら
http://ozashiki-shooters.com/?p=8666
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

このモデルが発売されたのはMGCがS&W M59を発売したのと同じ1979年。発売の早さから、恐らく発売前からMGCとウェスタンアームズとの間で話が進んでいたと思われます。
最初に発売されたのが木製HWグリップ付きモデルで、後にパール調HWグリップ付きモデルと区別するためにオリジナルタイプと呼ばれるようになりました。

当時の販売価格は35,000円で、MGC製M59ブラックモデルが15,000円だったことを考えても恐ろしく高価なモデルでした。後に固定スライドガスガン全盛の頃、御徒町のMGCボンドショップで15,000円で投げ売りされていた時に2挺購入した内の一挺がこのモデルです。
今見ると量産カスタムではありますが、WAが独自に製作したパーツや手作業で後加工された箇所も多く、MGC+20,000円の価格は、別売されたグリップやエクステンドスライドストップ等のパーツ代を考えると妥当だった気がします。

実銃のガバメントカスタムが作られ始めた頃の色合いが残る、クラシカルなカスタムモデルですけれど、GM2のカスタムと共にコンバットカスタムのイメージ(カスタムサイト&シルバーフレーム、グリップの滑り止め加工等)を浸透させたモデルです。
ベースモデルがMGC製だったのでウェスタンアームズの他モデルと違い、耐久性も問題なく現状でも主要パーツにヒビなどありません。実銃が存在するモデルでは無さそうですけど、今でも存在感のあるモデルです。
▼ W.A S&W M59 COMBAT CUSTOMの詳しい記事はこちら
http://ozashiki-shooters.com/?p=8666
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト