fc2ブログ

タナカ(CMC)MINI-14 20GB ステンレス フロントバンド交換

さて今回はタナカ(CMC)MINI-14 20GB ステンレスのフロントバンド交換です。タイトルにタナカ(CMC)製としているのは、CAWのネットサイトで入手したMINI-14ステンレスのジャンクパーツと、CMC製MINI-14の発火済みジャンク品で組み上げたモデルがベースになっているからです。

▼ タナカ(CMC)MINI-14 20GB の過去の紹介記事はこちら
https://plaza.rakuten.co.jp/baradagi/diary/201506140000/
https://plaza.rakuten.co.jp/baradagi/diary/201506080000/

タナカ(CMC)MINI14改良3
▲ 上:タナカ(CMC)MINI-14ステンレス、下:タナカ製MINI-14ステンレスオリジナル

オリジナルで組み上げたMINI-14ステンレスは、タナカオリジナルと違ってフロントバンドが黒染め仕上げでした。これはCAWからパーツを入手した時にステンレス用のパーツが付属してなかったのでCMC製のものを使用しているからです。この部分が以前から気になっていました。

タナカ(CMC)MINI14改良

少し前に、タナカ製MINI-14ステンレスの純正パーツを中古で手に入れることができました。ストック付きでしたが、こんなパーツとで会えること自体が希なので、ためらわずに入手(価格も妥当だったのが僥倖でした)。

タナカ(CMC)MINI14改良2

オリジナルのフロントバンドを留めるスクリューが黒染めだったのも,以前から気になっていたので、市販のM4×10mmのステンレススクリューも入手してきました。寸法的にもタナカのスクリューと互換性があるはずです。

タナカ(CMC)MINI14改良6
▲ 上:フロントバンドを交換したMINI-14ステンレス、下:タナカ製MINI-14ステンレスオリジナル

交換作業はパーツ交換だけなのであっという間。スクリューサイズもピッタリでした。オリジナルスクリューが特殊サイズでは無かったのが幸いしました。タナカオリジナルのステンレスモデルよりも良い感じに見えます。

タナカ(CMC)MINI14改良5
▲ 上:タナカ(CMC)MINI-14ステンレス、下:タナカ製MINI-14ステンレスオリジナル

これでオリジナルモデルとの違いはトリガーハウジングだけになりました。ストックはCMC製のウレタン仕上げストックの方が見栄えが良いので替えるつもりはありません。トリガーハウジングのパーツ単体が出ることは99%無いでしょうから、ほぼ最終形ですね。

タナカ製MINI-14 ステンレスのオリジナルのフロントバンドスクリューも、ステンレス製に交換巣路事に決めましたw

今日はここまで!!!!!!!

新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

←ポチッとお願いします



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

道楽カウンター
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR