fc2ブログ

2年ぶりに行ってきました「第98回ビクトリーショー」w

1月15・16日、都立貿易センター浜松町館で開催された「第98回ビクトリーショー」の初日に行ってきました。

98Vショー2

コロナの流行もあってトイガンイベントに行くのは2020年1月開催のビクトリーショー以来だから、ちょうど2年ぶりでした。

98Vショー3

話には聞いていましたが、5階入場口に防疫エリアが設けられていたのにはビックリ。昼過ぎに行ったので空いていましたが、開場直後の混雑時には必要なスペースなんでしょう。特にオミクロン株の感染が急拡大している今では、入場パス代わりのマスクとともに安心感がありました。

98Vショー

会場内は相変わらずの活気と言いたいところですが、若干空いている印象でした。昼過ぎに行ったからかもしれません。

ショウエイさんのブースではMP43〜Stg44までが勢揃いして中々壮観でした。余裕があればバリエにも手を出したいですね。過去に製作発表のあったMP40は、まだ図面段階なんだそうです。新製品を作るのは大変なんですね。

久しぶりだったので写真を撮り忘れてしまいましたが、Carbon8さんのブースにあった新製品の「Cz P-09 CO2 GBB」や、Pocket Gunsmithingさんのコーナーで製作を予告されていた「H&K HK4」に期待です。

98Vショー4

今回の戦利品。BATONが販売する「SRC MP40 CO2 GBB」とSIGHTRON JAPANの「SD33X BLUE EYE」。

「SRC MP40 CO2 GBB」は購入する機会を窺っていたら、BATONのブースで新品が4割引で売られていました。買う予定は全く無かったんですが、PayPayが使えるのが決め手になりました。フルストロークではありませんが、フルオートオンリー&スチール製レシーバーが魅力です。

SIGHTRON JAPANの「SD33X BLUE EYE」は塗装に問題がある工場B品とのことで、値段は格安。「SAIGHTRON」「BLUE EYE」のロゴプリントや製品名も入っていないものですが、実用上は問題無いとのこと。個人的にブルーのドットが好きなので、こちらも予定外ですが手を出してしまいました。

久しぶりのトイガンイベントで興奮しましたが、時間の関係もあってゆっくり観られなかったのが残念でした。2年もご無沙汰していた間に、都立産業貿易センター浜松町館は立派なビルに立て変わっていて会場も広く明るくなっていたのが、正直一番の驚きかも。

想定外の出費もありましたが、やっぱりトイガンイベントは面白いです。5月のVショーも無事に開催できると良いですねw

今日はここまで!!!!!!!

新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

←ポチッとお願いします




スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

道楽カウンター
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR