fc2ブログ

MG598 MGC コルト パイソン4inch ABS

さて今回は昨年オクで入手した「MGC コルト パイソン4inch ABS」モデルガンです。

MGCパイソン

MGCのコルトパイソンのABSモデルは数挺所持しているので、今更新規に入手するつもりは無かったんですが、画像は小さめでしたが状態が良さそうだったのと、説明文には書かれていませんでしたが木グリ装着ぽかったのが安値で出ていたので、試しに入札したらそのまま落札できちゃいました。

到着した個体を調べてみると、本体は未発火で殆ど作動させていないような良いコンディションで、グリップも予想通り木製グリップでした。モデルガンの知識の無いリサイクルショップの出品には、たまにこういう当たりがあるのが嬉しいですね(その分ハズレを引くリスクの方が高いですけど)。

MGCパイソン2

入手しらパイソンはフロントサイトの交換機能が省略された後期モデル。金属パーツのガンブラックの退色もなく、シリンダーやフレームにもキズもありませんでした。MGCのパイソンはコルト病とは無縁(オリジナル構造だから)なのは良いんですけど、作動させるとシリンダーにキズが付くのが難点です。

MGCパイソン4

付属の純正木グリにもキズはありません。MGCのパイソンはグリップウェイトが太いので、内側を深く抉った純正の木グリしか付かないのも残念な仕様です。今更ウェイトの側面をカットするなんて面倒なことはしたくないですね。CAWの再販パイソンはウェイトをどう処理するんだろう?

MGCパイソン3

MGCのパイソンABSモデルは一番遊んだリボルバーですね(単に発火のみだったらハイパトですけど)。最初に入手した6inchモデルはフレームとシリンダーを交換して、今も完全体で残っています。

ABSモデルから始まって、PPCカスタム〜SRHW〜TAITOカスタムまで、いろいろ買いました。一時嵌まったPPCカスタムのレストア用まで含めると、もの凄い数と付き合ったことになります。

発売から40年も経つので、その後発売されたコクサイ製やタナカ製と比べてリアルさでは劣りますけど、自分にとって愛着があるのはMGC製と言うことですね。

今日はここまで!!!!!!!

新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

←ポチッとお願いします




スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

道楽カウンター
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR