MG443 MGC コルト ガバメント SERIES 70 CUSTOM RE.2
さて今回は「MGC コルト ガバメント SERIES 70 CUSTOM」モデルガンです。これも以前紹介したモデルですが、メンテついでに引っ張り出したので7年ぶりの再登場です。

中古で入手したABSモデルですけど、フレームとスライドをマット塗装した上でサイド部分のみポリッシュ仕上仕様になっています。ポリッシュした部分の平面がしっかり出ている事や、金属パーツもメッキ加工されているので、どこのSHOPのものかは不明ながらSHOPカスタムと判断しています。

グリップも仕上げの良い木グリが付いてきましたが、メダリオンや左側グリップ上部のカットを見る限りレーザー加工採用後のMGC製のようです。大雑把に考えると80年代半ばぐらいに作られたモノでは無いでしょうか。

この頃は、いろんなSHOPでオリジナルカスタムを作ってましたね。当時は高くて手が出せなかったけど、その一端に後からでも触れることができて良かったです。最近はSHOP自体が減ってるから、こういうカスタムも少なくなりました。

MGC ガバメント SERIES 70のバリエーションを並べてみました。結局最後までリアルサイズカートになったTAITO版SERIES 70ガバは手にいれませんでしたが、これだけあれば充分ですね。
そう言えばSRHW版のガバはダミカだけど、SIERES 70のリアルサイズカートですね。だから買わなかったのかw
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記
←ポチッとお願いします

中古で入手したABSモデルですけど、フレームとスライドをマット塗装した上でサイド部分のみポリッシュ仕上仕様になっています。ポリッシュした部分の平面がしっかり出ている事や、金属パーツもメッキ加工されているので、どこのSHOPのものかは不明ながらSHOPカスタムと判断しています。

グリップも仕上げの良い木グリが付いてきましたが、メダリオンや左側グリップ上部のカットを見る限りレーザー加工採用後のMGC製のようです。大雑把に考えると80年代半ばぐらいに作られたモノでは無いでしょうか。

この頃は、いろんなSHOPでオリジナルカスタムを作ってましたね。当時は高くて手が出せなかったけど、その一端に後からでも触れることができて良かったです。最近はSHOP自体が減ってるから、こういうカスタムも少なくなりました。

MGC ガバメント SERIES 70のバリエーションを並べてみました。結局最後までリアルサイズカートになったTAITO版SERIES 70ガバは手にいれませんでしたが、これだけあれば充分ですね。
そう言えばSRHW版のガバはダミカだけど、SIERES 70のリアルサイズカートですね。だから買わなかったのかw
今日はここまで!!!!!!!
新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com
フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

スポンサーサイト