fc2ブログ

MG353 WA コルト コンバット コマンダー ABS Re.2

さて今回は「WA コルト コンバット コマンダー ABS」モデルガンです。先に紹介したシルバーモデルのABS版で、こちらもメンテで引っ張り出しました。

WAコマンダーABS

以前紹介した「WA コルト コンバットコマンダー シルバー」の通常版のABSブラッックモデルです。

WAは「コンバットコマンダー カスタム」と「コマンダー スペシャル」が量産モデルで、オリジナルコマンダーがカスタム扱いという変なラインナップだったので、このモデルも一瞬しか販売されなかったと思います。

WAコマンダーABS4

量産化されなかった要因が、このリコイルプラグ。型で作ったものでは無くスチールの削り出しで作られています。元から数を作る気が無かったので、プラグを新規に作らなかったと思われます。

グリップセフティはガバメントのものを後加工している程度ですけど、プラグだけをわざわざ別に作るのは手間とコストがかかるので、少数生産だったんでしょうね。

WAコマンダーABS2

フレームをキズ付けたかして、現在はグリップのフロントストラップ部にセレーションの入ったコマンダーSPのフレームと交換しています。メンテついでにオリジナルに戻そうとしてオリジナルフレームを探しましたが見当たりませんでした。

リコイルSPも交換したので今後フレームの破損は無いと思いますけど、ふれーむはどうするか悩み中。予備のガバメントフレームのダストカバー部を切断して交換するか、セレーション部を埋めてオリジナル化するかの二択ですね。

WAコマンダーABS3

80年代のモデルガン全盛期に作られたこのモデル。グリップは当時のMGC製でチェッカリングが甘いのが今見るとイマイチですけど、当時のモデルガンの雰囲気そのままです。

WAとMGCの提携業務の中で、製作モデルの住み分け(契約?)があったようで、MGCはフルサイズのガバメント、WAはコマンダーサイズの展開だったのが今となっては懐かしいですね。現在手軽に入手できるコンバットコマンダーはマルシンだけ(高級モデルはありますけど)なのも寂しい限りですw

今日はここまで!!!!!!!

新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

←ポチッとお願いします




スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

道楽カウンター
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR