fc2ブログ

MG84 MGC コルトゴールドカップ ナショナルマッチ(GM4):RE

さて今回は「MGC コルトゴールドカップ ナショナルマッチ(GM4)」です。10年以上前に紹介した個体です。

MGC GM4オリジナル

今回久しぶりのメンテと恒例のメインSPのタニコバ化(GM2とGM4の方が、フレームエンドにかかる負荷が大きいので破損の確率は高い)に加えて、大きくてかさばるMGC純正のターゲットグリップをメーカー不明のHWグリップに交換して、外見を一新しました。

MGC GM4オリジナル5

この個体は1979年のMGCカスタム祭りで発売されたものを、購入したもの。当時の高級モデルM59よりも高い18,500円を支払うときには手が震えました。専用のハードケースが付いていたのがインパクト大で、これぞカスタムモデルという印象でした。

当時はオール金型製作なのにカスタムモデルと信じていたので、勿体なくて殆ど箱に仕舞っていた感じだったのに、数年後キットモデル化して価格が半額以下になったときはホント泣きました。個人的に愛憎相反する感情を抱いているモデルでもあります。

MGC GM4オリジナル2

昔からカスタムモデルは勿体なくて発火できないヘタレの性格だったので、今でもグリップ(オリジナルのプラグリップは紛失)以外は当時のオリジナルパーツです。本体のキズも殆ど無いので、我ながら大事に扱っていたんですね。

ちなみに裏に真鍮版の付いた木製HWグリップは後年中古で入手したものですけど、刻印もないのでWAやエジプト製では無さそうです。もしかするとヤマモト製かな?

MGC GM4オリジナル4

GM5以降モデルアップされたナシュナルマッチは、スライドの刻印が小さいのでラージ刻印のこのモデルは今見ると新鮮味があります(当時はスモール刻印の方に違和感がありましたが、見慣れちゃっているんですね)。

新たに付け替えたHWグリップの真鍮カラーが何とも言えないコントラストで、これぞ往年のカスタムモデルの雰囲気になりました。今の目で見ると色々気になるところはありますが、色気のある良いモデルなのを実感しましたw

今日はここまで!!!!!!!

新しくトイガンサイト始めました→お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→お座敷シューターのトイガン日記

←ポチッとお願いします




スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

道楽カウンター
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR