fc2ブログ

インサイトテクノロジー M3タクティカルイルミネーター

今日で梅雨明けらしい。

例年より1週間は早いようですが、例年だともう一回雨が続いてから本格的な夏になったような記憶があります。

今年はどうかな?

M3ライト3

さて、今回は「インサイトテクノロジー M3タクティカルイルミネーター」実銃用アクセサリーです。

ハンドガンにシュアファイアーのライトをマウントしたり、両手をクロスしてハンドガンとライトを構えたりしていたのが物珍しかった90年代から00年になって発売されたのが、M3に代表されるタクティカルライト。

M3ライト2

ハンドガンにレールが付き始めたのもこの頃です。何と言ってもそのコンパクトさと、光量の強さに驚きました。

本体後ろのスイッチで、ON・OFFが出来る操作性の良さは、その後のタクティカルライトのスタンダードになったようです。

M3ライト

その昔、サンヨーのニッカド懐中電灯(上下二灯式の白いやつ)に小学生の頃から憧れを持っている自分にとって、タクティカルライト関連は惹かれるアイテム。このM3ライトも個人輸入で入手をしました。

同じM3ライトでもストリームライト製とインサイトテクノロジー製があったようですが、どちらがOEM供給品だったかよくわかりません。ご存じの方がいらしたらお教え下さい。

汎用性のあるレイル対応のお陰で、今も我が家の現役アクセサリーです。
キセノン球のため、長時間の店頭に難があるものの、光量的には今も充分です。

今日はここまで!!! 今日こそ、ドラクエできるかな?

lanking←ぽちっとお願いします!
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

Re:インサイトテクノロジー M3タクティカルイルミネーター(07/14)

ストリームライト製とインサイトテクノロジー製と二社から出ていたのですね。初めて知りました。私は以前、所有していたのですがキセノン球の値段の高さとキセノン球の入手が難しいので手放してしまいました。現在はマルイのプロライトをLED仕様(個人製作らしいものをオークションにて入手)にして使用しています。充電というのもなかなか良いです。が、スイッチは・・・。

M3用のアクセサリーとしてFOBUSという海外メーカーがパドルタイプのクリップ型ホルダーを出しています。オークションなどにもたまに出ていますのでお勧めです。

Re[1]:インサイトテクノロジー M3タクティカルイルミネーター(07/14)

WICAさん
どうもです。
キセノン急の交換は悩みの種ですね。切れたらどうしよう‥。

クリップ型ホルダーは以前から気になっているんですが、優先順位的に上位にならず手を出せていません。

きっと見なくなってから、あわてて探すいつものパターンになりそうです(苦笑)
道楽カウンター
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR