AG1 ウェスタンアームズ M4A1 CQB-R 自己カスタム
さすがに連休後の初日はやる気が出ませんね。
風邪の影響もあったので、とっとと帰ってきました。

さて今回は「ウェスタンアームズ M4A1 CQB-R 自己カスタム」です。
主なカスタム箇所は
(1)ショートバレル化によるPDWタイプへの変更
(2)弾ポロ症状の改善
(3)ハードリコイル化

(1)に関しては、G&Pの BEASTフロント・セットを組み込みました。こちらについては、ほぼポン付け。インナーバレルのカット、ガスチューブの短縮および、曲げ直しが現物合わせで手こずったぐらい。
このフロントセットは、フロントサイトが折りたたみ式で格好良いのですが、何故かレイル用リングを先に組み込み、ついでレールを入れ、最後にフロントサイトという作業手順をするしかなく、RISの穴からポンチを使って、バレルにサイトをピン留めするという技?をすることになります。

(2)に関しては、最初純正ハードリコイルパーツのボルトに改良型のフローティングバルブが組み込まれていたのでバレルパーツをそのままにしていたら、弾ポロは改善されず。しょうがないので、ブルズアイバレルに代えたところ、何とか弾ポロは改善されました。
他のweb等ではマグナ方式から負圧式に変更すると良いらしいと書かれていたので、また症状が出たら再チャレンジですかね。
(3)これはWA純正を使ったので、ほぼポン付け。それにしてもパーツの値段は高すぎ。
実射していると、反動は確かにパワフル。ボルトに仕込んだ真鍮ウェイトの影響で発射の度に金属音がして、反動以上に楽しませてくれます。

最初期のCQBなので、フレームはABSの地肌のまま。コルト刻印がしっかり入っています。最近のフレームが黒く塗装されているのよりも良い感じです。
グリップは以前購入したHOAGE製ですが、ちょっと細くて握りにくい。次はグリップを交換ですかね。レイルには、余っていたマグプルのレイルカバーを着けてみました。
とりあえず今回のカスタム化はここまで。弾ポロも収まったし、反動も強いしルックスも気に入ったので、まずは満足。
予算的にはブルズアイバレル分オーバーしましたが、半年前からパーツを揃えてのカスタムなので、精神的ダメージも少なく連休の成果としては充分でしょう。
今日はここまで!!!!
←ぽちっとお願いします!
風邪の影響もあったので、とっとと帰ってきました。

さて今回は「ウェスタンアームズ M4A1 CQB-R 自己カスタム」です。
主なカスタム箇所は
(1)ショートバレル化によるPDWタイプへの変更
(2)弾ポロ症状の改善
(3)ハードリコイル化

(1)に関しては、G&Pの BEASTフロント・セットを組み込みました。こちらについては、ほぼポン付け。インナーバレルのカット、ガスチューブの短縮および、曲げ直しが現物合わせで手こずったぐらい。
このフロントセットは、フロントサイトが折りたたみ式で格好良いのですが、何故かレイル用リングを先に組み込み、ついでレールを入れ、最後にフロントサイトという作業手順をするしかなく、RISの穴からポンチを使って、バレルにサイトをピン留めするという技?をすることになります。

(2)に関しては、最初純正ハードリコイルパーツのボルトに改良型のフローティングバルブが組み込まれていたのでバレルパーツをそのままにしていたら、弾ポロは改善されず。しょうがないので、ブルズアイバレルに代えたところ、何とか弾ポロは改善されました。
他のweb等ではマグナ方式から負圧式に変更すると良いらしいと書かれていたので、また症状が出たら再チャレンジですかね。
(3)これはWA純正を使ったので、ほぼポン付け。それにしてもパーツの値段は高すぎ。
実射していると、反動は確かにパワフル。ボルトに仕込んだ真鍮ウェイトの影響で発射の度に金属音がして、反動以上に楽しませてくれます。

最初期のCQBなので、フレームはABSの地肌のまま。コルト刻印がしっかり入っています。最近のフレームが黒く塗装されているのよりも良い感じです。
グリップは以前購入したHOAGE製ですが、ちょっと細くて握りにくい。次はグリップを交換ですかね。レイルには、余っていたマグプルのレイルカバーを着けてみました。
とりあえず今回のカスタム化はここまで。弾ポロも収まったし、反動も強いしルックスも気に入ったので、まずは満足。
予算的にはブルズアイバレル分オーバーしましたが、半年前からパーツを揃えてのカスタムなので、精神的ダメージも少なく連休の成果としては充分でしょう。
今日はここまで!!!!

スポンサーサイト
コメント
Re:AG1 ウェスタンアームズ M4A1 CQB-R 自己カスタム(05/06)
WAのM4A1は結構気になる存在なんですが、マルイなどの電動ガンとの比較はどうなんでしょうか?
また教えてください。
また教えてください。
Re[1]:AG1 ウェスタンアームズ M4A1 CQB-R 自己カスタム(05/06)
Sakakeyさん
どうもです。
マルイの次世代電動ガンは所持していないので、なんともいえませんが、モデルガン世代の自分にとっては、まともなグリップサイズと、ボルトがBLKするWAは撃っていて楽しいですね。
部屋の中での空撃ちでも十分楽しめます。定番の初期不良も一応改善されたみたいなのでお勧めですが、初期費用の高さ(予備マガジン1本1万円弱)、耐久性の低さなど、サバゲー向きではありません。
刻印さえちゃんとしてれば、タニコバM4にも手をだしたいんですけどね
どうもです。
マルイの次世代電動ガンは所持していないので、なんともいえませんが、モデルガン世代の自分にとっては、まともなグリップサイズと、ボルトがBLKするWAは撃っていて楽しいですね。
部屋の中での空撃ちでも十分楽しめます。定番の初期不良も一応改善されたみたいなのでお勧めですが、初期費用の高さ(予備マガジン1本1万円弱)、耐久性の低さなど、サバゲー向きではありません。
刻印さえちゃんとしてれば、タニコバM4にも手をだしたいんですけどね