AG95 WA コルト コマンダー ラブレスカスタム比較
今日は結構涼しい良い天気だと思ったら、昼頃いきなり大雨。
1時間ほどでやみましたが、これってハワイとかのシャワーってヤツ?
どんどん熱帯化しているようです。
さて今回は「WA コルト コマンダー ラブレスカスタム」の比較です。
と言っても、それ程違いはないんですけどね。

↑ ラブレス1の左側面。 ノーマルトリガーとノーマルスライドストップが標準装備です。

↑ ラブレス2の左側面。ワイドトリガーとメルトダウンスライドストップに変更されてます。

↑ ラブレス1の右側面。 シリアルNOは70BS69616です。

↑ ラブレス2の右側面。 シリアルNOは70BS65361です。
シリアルNOは固定でしょうから1と2用に打ち分けてあるということでしょう。同じだったら興ざめですからね。
1とか2とか言っても違いはこのぐらい。2挺揃えたいと思う人は中々いないでしょうね。自分はくだらない思い入れのため散財しましたが…
案の定ナイツホークも2010年版が出るようです。これは思い入れというよりも意地で買いそうな気がして怖い。
そろそろ本気で渋谷から足を洗わないと。
今日はここまで!!!!!
1時間ほどでやみましたが、これってハワイとかのシャワーってヤツ?
どんどん熱帯化しているようです。
さて今回は「WA コルト コマンダー ラブレスカスタム」の比較です。
と言っても、それ程違いはないんですけどね。

↑ ラブレス1の左側面。 ノーマルトリガーとノーマルスライドストップが標準装備です。

↑ ラブレス2の左側面。ワイドトリガーとメルトダウンスライドストップに変更されてます。

↑ ラブレス1の右側面。 シリアルNOは70BS69616です。

↑ ラブレス2の右側面。 シリアルNOは70BS65361です。
シリアルNOは固定でしょうから1と2用に打ち分けてあるということでしょう。同じだったら興ざめですからね。
1とか2とか言っても違いはこのぐらい。2挺揃えたいと思う人は中々いないでしょうね。自分はくだらない思い入れのため散財しましたが…
案の定ナイツホークも2010年版が出るようです。これは思い入れというよりも意地で買いそうな気がして怖い。
そろそろ本気で渋谷から足を洗わないと。
今日はここまで!!!!!
スポンサーサイト
コメント
Re:AG95 WA コルト コマンダー ラブレスカスタム比較(05/27)
シルバーモデルのリアサイトが例えばKサイト、なんならイライアソンサイト(極端な話NMのスライドを加工したもの)でしたらかなり面白かったかもしれませんね。
とはいえ、この微妙なカスタムこそがラブレスカスタムの真髄のようにも思います。
とはいえ、この微妙なカスタムこそがラブレスカスタムの真髄のようにも思います。
Re[1]:AG95 WA コルト コマンダー ラブレスカスタム比較(05/27)
WICAさん
どうもです。
>とはいえ、この微妙なカスタムこそがラブレスカスタムの真髄のようにも思います。
そうなんですよね。
実銃がこのとおりなので、微妙な差異でバリエを作ってくれた事に満足するべきなんですけどね。つい余計なことを考えてしまいます。
だから、マニア商売は廃れていくんでしょうね(苦笑)
どうもです。
>とはいえ、この微妙なカスタムこそがラブレスカスタムの真髄のようにも思います。
そうなんですよね。
実銃がこのとおりなので、微妙な差異でバリエを作ってくれた事に満足するべきなんですけどね。つい余計なことを考えてしまいます。
だから、マニア商売は廃れていくんでしょうね(苦笑)