fc2ブログ

AG100 タナカ SIG&SAUER P229

ワールドカップでは、本当にフランスが一次予選敗退しそうです。
チーム内のゴタゴタが表に出るようになったら、こんなもんなんでしょうね。
組織的な攻撃も何もない、単調な攻めに終始してます。
ドイツ大会の日本みたい。

P229

さて今回は「タナカ SIG&SAUER P229」ガスガンです。

前回紹介した、P228と並ぶSIGのコンパクトモデルです。自分的にはP226のスライドを単純に短縮したP228よりも、デザイン的にP229の方が好みです。

当初P228とほぼ同じようなモデルを、何故実銃で販売したのか疑問でしたがSIG・USAが独自に開発した40S&Wに対応した強化スライドモデルだとしって一応納得。

とは言えタナカ製のモデルは9mm仕様になっています。どうせ6mmBB弾なんだから刻印だけは40S&Wにすればよいのに。なお、スライド回りの外装とグリップはほぼ新造なので、結構コストはかかっているかも。

P229-2

そのスライドは両側面にスライドと平行したパーティングラインが薄く残ってしまっているのがマイナスです。スライド刻印も小さめなので薄く感じてしまいます。

気に入っているのはP228にも使われている細身のトリガー。228オリジナルのものはどうもごつくて、コンパクトタイプには似合いません。このタイプのトリガーはタナカだけ。最も他社はP226しかモデルアップしていませんが。

P229-3

このモデルもP228と同様タナカに忘れられているようで、P226のようにブローバックエンジンが改良されていません。その分マガジン共用が出来るメリットはあります。

実射性能もP228とほぼ同様で、ブローバックの作動製は良いけれども集弾性はイマイチだった記憶がありますが、何年も撃っていないのではたしてどうだったか今ひとつあいまいです。

グリップも握りやすい形なので、いつも握っていたら案の定スクリューを錆びさせてしまいました。錆び取りをしてリブルーした後も錆びさせたので、磨いただけにしています。ここが難点と言えば難点かも。

今日はここまで!!!!
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

Re:AG100 タナカ SIG&SAUER P229(06/22)

P229、いいですよねぇ。実銃では40S&Wと9mm、それに357SIGと口径バリエーションが豊富なんですよねぇ。
私のP226の一つはこのトリガーに交換、リアサイトはP228の物に交換してプチカスタムしましたが、P229にP228のサイトはポン付け出来ませんでした。ちなみにトリガーはモデルガンに流用出来ませんでした。

Re:AG100 タナカ SIG&SAUER P229(06/22)

SIG/SAUER P22X系は革製のホルスターが種類がないのが寂しいところ。せめてイースト・Aのパンケーキ型とかバックサイド型(これはベレッタやグロックもですが)が出てくれればなぁ・・・と。

Re[1]:AG100 タナカ SIG&SAUER P229(06/22)

WICAさん
どうもです。
ガスガンとモデルガンでは、トリガーパーツは共通ではないんですね。てっきり流用パーツだと思っていました。

自分も交換する計画は立てていたんですが、タナカのパーツは注文するのが面倒で、ついついほったらかしになってます(苦笑)

Re[1]:AG100 タナカ SIG&SAUER P229(06/22)

WICAさん
どうもです。

革製ホルスターですか。雰囲気的には断然革ですが、保存が大変なんですよね。カビが生えちゃったりするとホントに萎えます。

最近は銃本体の購入が肥大化しているので、ホルスターまで手が回りません。
道楽カウンター
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR