AG103 タナカ SIG&SAUER P229HW
日本のワールドカップが終わっちゃいましたね。
後は強豪国のプレーのレベルの高さを見るしか無くなっちゃいました。
イングランドもポルトガルもベスト8に残ってないんだから
やっぱ世界は遠い…。

さて今回は「タナカ SIG&SAUER P229HW」ガスガンです。
このP229HWは、P228のHW化と異なり刻印やサイト・トリガー等のパーツ変更も全くなし。単にABSモデルをHW化しただけのサービス精神ゼロのバリエです。
取り柄といえばHWによる重量増によるバランスの良さと、ブローバックの迫力だけ。そんなわけで完全な保存モデルとなっています。だからコンディションも抜群に良く、錆びやすいグリップスクリューも新品時のブルー地のままです。

写真に撮っても全く違いが分かりません。HW素材のため、表面がより黒っぽく見えるぐらいでしょう。保存モデルとなってしまっているので、BB弾も撃ったことがありません。流石に空撃ちはしましたが、やっぱし遠慮がちですね。
今回撮影のために、マガジンにガスを入れてみましたが幸運なことにガスモレもなし。久々の当たり個体だったようです。

しかしマルイ以外SIGP22○シリーズはアクセ類が少ないですね。KSCで言えばアルタモントのグリップぐらいですか。タナカのものは殆ど見ないですね
最近、KJから出しているレイルフレーム付きのP226に惹かれていますが、フレームの仕様(トリガーガード部)はタナカモデルの方が好きなので、暫く手は出さないことになりそうです。
今日はここまで!!!!!
後は強豪国のプレーのレベルの高さを見るしか無くなっちゃいました。
イングランドもポルトガルもベスト8に残ってないんだから
やっぱ世界は遠い…。

さて今回は「タナカ SIG&SAUER P229HW」ガスガンです。
このP229HWは、P228のHW化と異なり刻印やサイト・トリガー等のパーツ変更も全くなし。単にABSモデルをHW化しただけのサービス精神ゼロのバリエです。
取り柄といえばHWによる重量増によるバランスの良さと、ブローバックの迫力だけ。そんなわけで完全な保存モデルとなっています。だからコンディションも抜群に良く、錆びやすいグリップスクリューも新品時のブルー地のままです。

写真に撮っても全く違いが分かりません。HW素材のため、表面がより黒っぽく見えるぐらいでしょう。保存モデルとなってしまっているので、BB弾も撃ったことがありません。流石に空撃ちはしましたが、やっぱし遠慮がちですね。
今回撮影のために、マガジンにガスを入れてみましたが幸運なことにガスモレもなし。久々の当たり個体だったようです。

しかしマルイ以外SIGP22○シリーズはアクセ類が少ないですね。KSCで言えばアルタモントのグリップぐらいですか。タナカのものは殆ど見ないですね
最近、KJから出しているレイルフレーム付きのP226に惹かれていますが、フレームの仕様(トリガーガード部)はタナカモデルの方が好きなので、暫く手は出さないことになりそうです。
今日はここまで!!!!!
スポンサーサイト
コメント
Re:AG103 タナカ SIG&SAUER P229HW(06/30)
P229なんかは特にアルミフレームにステンレス製のスライドだから、せめてスライドだけでもHWを手に入れて、スライドをHW、フレームをABSという組み合わせにしようかなと・・・(笑)。
タナカさんには、やはりグロック19とP228&229、ハイパワーとルガーP08のモデルガン、出して欲しいですねぇ・・・。
タナカさんには、やはりグロック19とP228&229、ハイパワーとルガーP08のモデルガン、出して欲しいですねぇ・・・。
Re[1]:AG103 タナカ SIG&SAUER P229HW(06/30)
WICAさん
どうもです。
スライドだけHWなんて、モデルガンっぽい発想いいですね(笑)。
本当にタナカさんは、モデルガン化して欲しい素材が山ほどありますね。
どれか一つでも、ダミーカート仕様でも製品化してくれないですかね。グロック19やP228・9あたりは何とかなりそうな気がしますが。
どうもです。
スライドだけHWなんて、モデルガンっぽい発想いいですね(笑)。
本当にタナカさんは、モデルガン化して欲しい素材が山ほどありますね。
どれか一つでも、ダミーカート仕様でも製品化してくれないですかね。グロック19やP228・9あたりは何とかなりそうな気がしますが。